日々、鬱で…。
Photo Gallery


Calendar
▼ Click! ▼

Bon Voyage!


海王丸

縁あって海技教育機構の練習船を見学する機会を得たので
(よめ)と二人で朝6時半に家を出て、横浜港に来ています。



船員をめざす実習生を乗せて、2か月間の遠洋航海に旅立ちます。
目的地はホノルルだそうです。



船首部分をアップで撮ってみました。
岸壁につないでいる係留索(ロープ)には、ネズミ返しがつけてありますね。
よく見ると、ネコの絵が描かれています。



甲板に上がって、見学もさせていただけました。
帆船なので、至る所ロープだらけです。



横浜ハンマーヘッド

14時の出航を前に、見送りの人もたくさん来ています。
13時からは甲板上で出航式典が始まっています。



出航式典が終わるといよいよ出航準備作業が本格化。
係留索が引き上げられると、2隻のタグボートに助けられながら
ゆっくりと岸壁から離れていきます。



航海科の実習生がマストに上がって、
登檣礼(とうしょうれい=見送りの人々にマスト上から礼をする挨拶)を。



横浜ベイブリッジをくぐって、姿が見えなくなるまで見送りました。
ご安航を祈ります。


2025/4/12.Sat.
[073582]

▲ Top ▲

お互い、新生活をがんばっています


会社帰りに(ちひ)との待ち合わせで、新幹線を途中下車。
肉を焼きながらお互いの近況を語り合いました。


2025/4/9.Wed.
[073581]

▲ Top ▲

久々のレザークラフト 〜キーケース〜


Suicaのパスケースを整えたところで、ふと気づきました。
家の鍵をつけていたキーケースが、かなり汚くなってしまっていました。

もうかなり前に(←おそらくこのブログを始める前に)
自作したもので、長年ズボンのポケットの中で汗や湿気に
さらされ、ちょっと写真に写せないくらいに。。。

というわけで、ちゃちゃっと新しいのを作りました。



黒革は手元に残っていたハギレ革。
金具類(角カンやS字カラビナ、ねじ式カシメ)は100均で、
ホックだけは手芸屋さんで調達しました。
前のよりもコンパクトな出来になりました。

革は、使い込んでいくうちに味が出てくるし、
長く使える、すばらしい素材だなぁと。


2025/4/6.Sun.
[073526]

▲ Top ▲

(鬱で)、転勤になりました


Suica FREX定期券

昨日付けで、東京の職場に転勤することになりました。
エイプリルフールのウソと疑われるのもアレなので、
1日遅れの発表となったことはご容赦ください。

(ちひ)はもう東京にいないことだし、引っ越しはせず新幹線通勤します。
ドアtoドアで片道1時間半くらい、、、半分は新幹線だから座れるといいな。

というわけで通勤定期券を買ってきました。
最寄りの駅で買えばJR東海のToica定期券になるのですが、
Suicaペンギンびいきとしては、やはりSuica!(そのためにわざわざ熱海へ)
3か月定期ですが、値段が衝撃的すぎます。



落としたりすると大変なので、パスケースで周到に保護。
券面情報を隠すためにマスキングシートも自作しましたが、
中身を抜かれて気づけないと困るので、丸窓をあけました。

現部署への異動で静岡に引っ越してきたのが、2012年の春
13年間の長きにわたりお世話になりました。
その間に子供たちも成人し、巣立っていきました。
(鬱で)も53歳にして、新たな門出です。


2025/4/2.Wed.
[073487]

▲ Top ▲