日々、鬱で…。
Photo Gallery
2024/12

最新のページに戻る



昼も夜も


大勝軒まる秀 沼津店

2024年の「?納め」は、やはりこのお店で。
今年もお世話になりました。。。

今年も年越しブロックチャーシューを購入。



晩ごはんは、これまた麺で。
(鬱で)家伝統の出前一丁に、干支かまぼこをトッピング。
大勝軒まる秀のチャーシューも添えて、
ボリューミーな年越しそばが出来上がりました。

来年も良い年になりますように!


2024/12/31.Tue.
[072698]

▲ Top ▲

2024年イチ推しのお風呂


山梨泊まれる温泉 より道の湯

2024年の(鬱で)イチ推しのお風呂を挙げるとしたら、ここかな。
ドラマで見た「川口春奈の湯」がきっかけで来てみたら、
はまってしまって、結局、これで5回目の来訪となりました。



ニフティ温泉2024年北陸・甲信越エリアランキング1位も獲得!


今日は熱波師さんもいらしていて、サウナで扇いでもらいました。
(鬱で)も行ったことがある神奈川の「湯花楽」さんからいらしたとのこと。

岩盤浴の方の熱波イベントも、
たくさんの人で盛り上がっていました。



より道名物 辛 油寂鶏定食

食事処を利用するのは初めてだったのですが、
スタッフの皆さんのサービスが秀逸でした。
料理もおいしかった!







余談ですが。。。
(鬱で)の重要なサウナグッズの一つ、ヘアトニック。
以前にスプレーボトルのラベルを自作したのですが、
約4年ぶりにリニューアルしました。

本体ボトルが空になったので、ラベルフィルムを剥がして
それをスプレーボトルに巻きつけました。
仕上げにドライヤーの熱風で圧着。ぴったりです。


2024/12/30.Mon.
[072693]

▲ Top ▲

一家でdynabookに宗旨替え


dynabook XZ/HW 価格.com限定モデル

8年使ったVAIOが、突然不調になってしまって、新PCを導入することに。
(まあ)に買ったdynabookが思いのほかよかったので、
3代続いたVAIOから、dynabookに乗り換えました。
実は(ちひ)も今年dynabookにしたので、
(鬱で)家は3人がdynabookユーザーになりました。

13.3液晶(16:10)、1TB SSD、32GBメモリ、交換可能なバッテリ、、、
と、マシンには一切不満はないのですが、Windows11が慣れない!
そして、ネットワークHDDになぜか繋がらず、アクセス拒否される!!
Windowsに限らずですが、最近はセキュリティ設定が難解になって、
設定に悪戦苦闘すること多し。若いころは得意だったのになぁ。


2024/12/29.Sun.
[072692]

▲ Top ▲

今年の年末年始は8連休


今年も職場のフロア最終退館を見届けました。

会社の仕事納めは金曜日だったのですが、(鬱で)の職場は
残務処理があって、土曜日が仕事納めとなりました。
今年の年末年始はカレンダー的に9連休も可能とあって、
土曜まで働いても例年より1日長い休みとなりそうです。


2024/12/28.Sat.
[072691]

▲ Top ▲

一日遅れで、冬至イベント


大勝軒まる秀 沼津店

冬至にちなんだメニュー、ということで、
今週末の限定は、柚子塩らーめん。
清湯の塩はレアメニュー。これも絶品です。



天然温泉ざぶ〜ん

このところ遠征が多くて足が遠のいていたのですが、久しぶりに。



今日の変わり湯は「柚子湯」なので!
ハンドボールくらいある鬼ユズも浮かんだお風呂で、
無病息災を願いながらしっかり温まりました。


2024/12/22.Sun.
[072637]

▲ Top ▲

熱狂的なファンの集い


MAX

おでかけしたショッピングモールで、センターコートがいつになく
人だかりで賑わっているなーと思ったら、イベントの真っ最中でした。
ダンスが超・激しくてダイナミック! 凄いな〜と舌を巻きました。

撮影・録音・録画NGだったのですが、ちょうど居合わせたタイミングで
撮影解禁のお許しが出ました!
でも、人だかりが凄すぎて、気後れして撮れなかった。。。


2024/12/21.Sat.
[072636]

▲ Top ▲

きらきら名古屋出張


名古屋ルーセントタワー

今日は午後から名古屋に出張でした。
名古屋出張は7年ぶり



ロビーではキラキラに彩られたクリスマスツリーがお出迎え。

出張内容は、とあるセミナーイベントへの参加でした。
2時間で、ものすごーく駆け足のセミナーでした。



終わったころにはすっかり陽は落ちていて、ビル前の広場は
イルミネーションで燦燦とライトアップされていました。



テレキューブ

業務が残っていたので、レンタルブースで1時間ほどお仕事。
テレキューブの利用は、2年前の東京出張についで2回目。
このブース、外から中は見えないし、遮音もしっかりしているので、
出先でも安心して利用できます。お世話になりましたー。



ひつまぶし 名古屋 備長 大名古屋ビルヂング店

テレキューブでの仕事を終え、せっかくなので名古屋めしを食べて帰ろうと
ビル内の飲食店を物色。いろいろ悩んだ結果、奮発してひつまぶしを。



大名古屋ビルヂング
クリスマスイルミネーション2024

ここでもイルミネーションで賑わっていました。



JRセントラルタワーズ

名古屋の夜景をたっぷり堪能して、そろそろ家路につきます。



駅ビルでも、クリスマスツリーのダメ押し!

名古屋は年の瀬は、とってもきらびやかでした。
2024年も、残すところあと2週間。。。


2024/12/17.Tue.
[072605]

▲ Top ▲

ぼちぼち最終回のドラマたち


あのクズを殴ってやりたいんだ(TBSテレビ)

今クールのドラマもいろいろ見ようと思って見始めてはみたものの、
忙しくて途中で脱落してしまったものもいくつか。

奈緒さんのボクシングが回を追うごとに
様になっていくところが見ものでした。



放課後カルテ(日本テレビ)

つっけんどんな感じの松下洸平が新鮮でした。



わたしの宝物(フジテレビ)

松本若菜さん、いま最もノリにノッてる役者さんだと思います。
「托卵」というデリケートなテーマを扱いながらも
おどろおどろしくならないのは、彼女がまとう
ひたむきさの為せる業じゃないかなと思います。


2024/12/15.Sun.
[072580]

▲ Top ▲

月明かりの富士


森のなかの温泉 なんぶの湯

3週連続で富士山をめぐる旅へ。
今日は一人なので、お風呂つきです。

東名の富士川SAで下りて、下道を富士川沿いに北上。
1時間ほどで到着しました。
静岡ナンバー・富士山ナンバーのクルマはそこそこいますが、
沼津ナンバーはさすがにいません。



1999年開業ということで、お風呂設備はさすがに古さを感じましたが、
食事処・休憩処は5年前にリニューアルされて、好評なようです。
ギャップが目立つだけに、お風呂もぜひお願いしたいところ。



来た道を戻ると速いのですが、ここはあえて富士山一周。
去年の5月にも行った本栖みち経由で帰ります。

夕方17時ですでに日は落ちて真っ暗。
代わりに真ん丸なお月様が上ってきました(満月は明日)。



ここからぐねぐねの本栖みちを経て、本栖湖畔へ。
月明りに照らされた富士山を写真に収めました。
# 三脚は(ちひ)に貸出中で手元になく、手持ちでがんばって撮りました!

上空の星や、飛行機の灯火も写っています。



途中立ち寄った道の駅しもべで、お土産購入。
前来た時も買ったゆるキャンのマグネットステッカー(丸型)を買ったら、
身延町商工会コラボのマグネット(角型)をもらえました。

# ゆるキャン、アニメもドラマも観てないけど。。。


2024/12/14.Sat.
[072571]

▲ Top ▲

富士市の撮影スポット巡り


富士市某所

先週末に続いて、晩秋の風景を撮りに行ってきました。
今日も朝7時から行動開始して、朝飯前にひと仕事します。



ここは有名な撮影スポットで、撮影者のための駐車スペースも
きちんと用意されているくらい。とてもありがたいです。

右から左から数分おきに新幹線はやってきますし、
この場所から富士山と新幹線の写真を撮ろうとすれば、
まぁだいたい同じような仕上がりになります。
1回だけ、上りと下りの列車が目の前で交差する瞬間が
あったのですが、肝心のそのシーンを撮り逃しました。
無念です。



富士市内某定食屋

7時前からお昼過ぎまで営業、という珍しいスタイル。
朝からボリューミー&濃い味の定食を美味しくいただきました。



大淵笹場

ここも人気の撮影スポット。
富士山と茶畑という、「ザ・静岡」な写真が撮れます。



今日は残念ながら、雲のコンディションがあまりよくなく、
富士山の姿をキレイに写真におさめることが難しかった。。。



上空の天気はいいんだけどな。


丸火自然公園

また場所を移動しました。
紅葉はほぼ終わっていましたが、
落ち葉のじゅうたんができていました。



溶岩樹型とよばれる洞穴が散在していました。
溶岩が樹木を取り込んで冷え固まった後に、
樹木の部分が空洞になったものです。



大棚の滝

今日の最後の目的地、須津川(すどがわ)渓谷にやってきました。
渓谷にかかる橋の上から撮っています。



その橋を下から撮ってみたところ。
橋から張り出しているのは、バンジージャンプのジャンプ台。
落差が54メートルあるそうです。飛ぶのは遠慮しておきます。



今年の紅葉は例年よりも遅めと言われていましたが、
さすがに今シーズンはもう終盤ですね。天気に恵まれてよかったです。

そろそろ冬支度、ですかね。


2024/12/7.Sat.
[072509]

▲ Top ▲

先日の「お買いもの」 〜こだわりの指ざわり


わちふぃーるど ジェットストリーム4&1
ジェットストリーム MSXE5-2000A先軸

先日、猫のダヤンの美術館に行った際に、お土産に買って帰った多機能ペン。
グリップ部分がゴムなのが好きで交換します。

ということで、交換部品として販売されている、
メタルエディションの先軸(アルミ製)を別途購入。
ひんやり硬質な触感と適度な重量感を手に入れました。


2024/12/6.Fri.
[072503]

▲ Top ▲