桜と菜の花の競演
![]() パノラマ遊花の里 (静岡県裾野市) 今年の桜のシーズンもそろそろ限界。。。 裾野に桜と菜の花の名所があると聞いて、急いで来てみました。 ![]() あいにくの曇り空で、本当なら富士山との コラボ写真を撮れるところが、こんな感じに。 ![]() しだれ桜がちょうど見ごろでしたね。 ![]() 菜の花の黄色と桜のピンクが鮮やかです。 ![]() (まあ)は、自分のiPod touchでたくさん写真を撮っていました。 ![]() 御殿場高原時之栖 (静岡県御殿場市) はしごして、こちらにも立ち寄ってみました。 いつもイルミネーションをやってる通りは、「桜のトンネル」になっていました。 ![]() 桜以外のお花も満開。。。 ![]() 笑ってる! 2016/04/09.Sat.
[034776] |
清水の艦艇公開へ
![]() 海上自衛隊 試験艦「あすか」 一般公開 (静岡市清水区) すっかり呉を堪能してきたはずの(ちひ)ですが、近場で艦艇一般公開が あるとなると、やはり行かないわけにはいかんのです((鬱で)もね!)。 ![]() 試験艦「あすか」 ASE-6102 朝の6時半にクルマで出発。途中、朝ごはんを食べて8時過ぎに到着。 あいにくの雨です。 ![]() まずはさっそく艦橋へ。 試験艦というのは、開発された装備を搭載して、実戦配備に先駆けて 各種試験を行うための艦。艦橋にも様々な装備が積まれています。 ![]() 艦橋から艦首方向を見てみました。 護衛艦にあるような艦砲はなし。 ミサイルの垂直発射装置(8セル)以外、武器とおぼしきものは見当たりません。 ![]() 哨戒用の巨大な双眼鏡を覗く(ちひ)。 さすがによく見えましたよ。 ![]() 後部甲板に来ました。 ヘリ格納庫はありますが、ヘリはいません。 ![]() ふと覗き込んだ通路の奥に見えた、男子トイレ。 わざわざ中が見えるようにドアが開け放たれていたのは、粋な計らいか?? ![]() 静岡地方協力本部のマスコットキャラクター、 「しずぽん」もやって来ました。 ![]() 思った以上にスケールの大きな艦でしたね。。。 特に、鋭く前に突き出した艦首が印象的でした。 ![]() まぐろ一船買い問屋 バンノウ水産 お昼は港近くのショッピングモールで、海鮮丼をいただきました。 やっぱり港町で食べる海鮮は、格別!(←多分に気分の問題)。 ![]() あおい温泉 草薙の湯 遠出をしたときは、極力その土地の銭湯に立ち寄ることにしている(鬱で)。 ごはんを食べた後は、早く帰りたそうな(ちひ)を無理やり付き合わせ、 温泉で一風呂浴びてさっぱりしました。 2016/04/03.Sun.
[034513] |
桜は、まだつぼみ
2016/04/02.Sat.
[034493] |
レンズ、危機一髪!
![]() 液晶破損に続いて、(鬱で)のカメラが受難! カメラバッグごとコンクリート製の床に落としてしまい、レンズが粉々に。。。 …という知らせを聞いたときには、あまりのショックに言葉を失いましたが、 結局、粉々になったのはレンズの先につけていたフィルターのみで、 レンズは無事でした、、、大事にしないとね。気を付けよう。 2016/04/01.Fri.
[034491] |
呉に行かせてくれ〜(2・完) 〜「坂の上の雲」の世界へ(3/24)
![]() (左から) 護衛艦「いせ」 DDH-182 護衛艦「いなづま」 DD-105 呉市内で1泊して、翌日は船で沖合の江田島に渡ります。 ![]() (左から) 護衛艦「さざなみ」 DD-113 掃海母艦「ぶんご」 MST-464 「ぶんご」の右側に掃海艇も何隻か停泊しているのですが、 残念ながら艦名はわからないですね。。。 ![]() 海上自衛隊 第1術科学校 海上自衛隊の調査研究・教育訓練を担う機関の一つです。 見学もできるようになっています。 ![]() ドラマ「坂の上の雲」のロケ地にもなった場所です。 ![]() 輸送艦「しもきた」 LST-4002 江田島からの帰り道、輸送艦とすれ違いました。大きい! ![]() たまたまこの日、広島にクイーンエリザベスが寄港していたのを (ちひ)が最大望遠で写真に収めてきました!これも大きいね。。。 ![]() そして、(ちひ)イチ推しの貴重な写真が、これ。 潜水艦がディーゼル運転中に発生した蒸気を排気しているところ、 …だそうです。。。なんだかよくわからんが、貴重らしい。 ![]() 五省 (ちひ)がお土産に買ってきた色紙。 自室の机の横に貼っています。 2016/04/01.Fri.
[034490] |
呉に行かせてくれ〜(1) 〜おばあちゃんと呉へ(3/23)
![]() 大阪からは早々に、3/27(日)には帰ってきていたのですが、 帰省している間に(ちひ)が、念願だった呉に行ったので、 そのときの写真をご紹介しておきます。 # おばあちゃんが一緒に行ってくれました。 # 3/23(水)〜24(木)の1泊2日。 呉も横須賀に負けないくらいたくさんの艦艇がいるし、 潜水艦が間近に見られるのが、いいらしい。 ![]() 高台の歴史の見える丘公園から、造船所を見下ろします。 旧呉海軍工廠だったところで、左側の建物はかつて戦艦大和が 建造されたドックで、大屋根は当時のまま保存されているそうです。 ![]() 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) (ちひ)が年長さんのときにも一度来ている、大和ミュージアム。 その頃はまだ大して興味を持っていなかった。。。 ![]() 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら艦) 退役した潜水艦「あきしお」を陸に揚げて作られた史料館。 潜水艦や掃海活動に関する資料を中心に展示されています。 一つひとつの資料をじっくり見る余裕がなく、写真を撮りまくってきた(ちひ)。 その枚数はこの1日だけで600枚超! 2016/04/01.Fri.
[034461] |