静岡で手に入らないモノ
![]() 日清食品 出前一丁 (鬱で)が、どんな名店のラーメンよりも美味いと信じている「出前一丁」ですが、 静岡に越してきてから、売っているのをほとんど見ることがなく、 大変困っております。 「ここに売っている」という情報をお持ちの方、教えてください。 それから、神戸のおばあちゃんへ。息子と孫が困っています。 お願いです、何かのついでに送ってください。 ![]() 月刊AKB48グループ新聞 大阪のコンビニには普通に売っていたのに、、、 静岡は販売エリアから外れているようです。 写真は7月号。今月号は「あっちゃんサヨナラ大特集」なのに。。。 神戸のおばあちゃんへ。息子と孫娘が困っています。。。 …って、これはさすがに頼めないか! 2012/08/30.Thu.
[007856] |
本日の「お買いもの」 〜卒業おめでとう、あっちゃん
![]() 前田敦子 AKB48卒業記念フォトブック「あっちゃん」 卒業の日の朝に届きました。これから読みます。 卒業公演では、泣かずにがんばりましたね。エラかったです。 2人でデートする約束したのに行けなかった大阪城公園、 いつか一緒に行けるといいですね。 # あ、夢の中で、でいいです。 2012/08/27.Mon.
[007804] |
地元の避難訓練
![]() 今日は地域の避難訓練の日。 家族全員で近所の公民館に避難すると、一帯の数十世帯が集合して、 いざ、訓練開始です。 天気もピーカンで、暑いです。富士山もスカッと見通せます。 ![]() 救命措置やら模擬放水やら、いろいろやって、 1時間ほどで終了。 # やはり静岡県の防災意識の高さは別格ですね。。。 2012/08/26.Sun.
[007789] |
ときどきお手伝いしてもらっています
2012/08/25.Sat.
[007778] |
7,777アクセス到達
通算7,777アクセスを突破しました! すみません、、、自分で踏んでしまいました。さすがに自分で呆れました。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。。。 2012/08/25.Sat.
|
本日の「お買いもの」 〜好きなブランドは、やっぱりSONY
![]() SONY CDラジオ ZS-E70 ウチの家族は家で音楽を聴くという習慣がないのですが、最近(ちひ)が 「ラジオを聴きたい」と言い出したので、買いました(CDつき)。 何を聴いてるの?と尋ねたところ、 「NHKか、野球」という答えが返ってきました。 渋い! ![]() SONY VAIO Bluetooth レーザーマウス VGP-BMS10 マウスが故障してしまったので、新しいのを買いました。 色違いのをすでに1個持っているのですが、 このマウスは今まで使ったなかでも最高の逸品なのです。 上面のカバーをスライドさせると、ボタンを保護すると同時に、電源がOFFに! 2012/08/24.Fri.
[007776] |
日曜の午後、人でいっぱい。。。
![]() 新東名高速道路 駿河湾沼津サービスエリア (静岡県沼津市) 別に、高速に乗ってどこかへ行く途中でも帰る途中でもなく、 サービスエリアに行ってみました。 「ぷらっとパーク」といって、一般道からも入ることができるのです。 ![]() リサとガスパールカフェ ここの目玉の一つ、リサとガスパールのお店に行ってみました。 グッズとカフェがいっしょになったお店です。 ![]() カフェでスイーツをいただきました。 プリン(左)とロールケーキ(右)をいただきましたが、残念ながら食べ甲斐がないー。 ![]() 来てみてたまたま知ったのですが、 今日はリサの誕生日だったそうです!おめでとうー ガスパールの誕生日は、来週の日曜日だそうです。お祝いしてあげてください。 2012/08/19.Sun.
[007706] |
食べたきゃ、自分で。君もね
2012/08/19.Sun.
[007704] |
食べたきゃ、自分で
2012/08/15.Wed.
[007683] |
また来たぜ保養所!(4・完) 〜ずっと気になっていた
![]() 怪しい少年少女博物館 (静岡県伊東市) 3日目。とうとう雨が降ってしまい、さてどこ行くか、、、となり、 これまで気になりつつも行けなかった(行かなかった?)スポットへ、 怖いもの見たさで突撃! いかにも怪しさ全開のオブジェがお出迎え、、、 昔ここは「ペンギン博物館」だったそうで、このオブジェも普通のペンギン像だったとか。 ![]() 中には、レトロで、アングラで、サブカル的なアイテムが、所狭しと展示。 # 一歩間違うと、いわゆる「秘宝館」的な展示も一部あり。お子様の鑑賞は要注意。。。 その怪しいながらもノスタルジックな雰囲気に魅かれ、 大人になってしまったかつての少年少女たちが絶え間なく訪れる、 不思議な場所です。 ![]() お化け屋敷もあり。 怖いというよりは、やっぱり“怪しい”お化け屋敷。ぐだぐだなんですけどね、、、凝ってる。 (ちひ)は入りたがらなかったのですが、(まあ)は大喜びで(鬱で)と一緒に入って、 ケラケラ笑いながら出てきました。変に肝が据わってます。 帰り道の峠越え、天城高原では、雨が降っているにもかかわらず 富士山までスカッと見通せる瞬間がありました。変な天気でした。。。 # 予想に反して天候に恵まれ、私たちにとっては本当に幸いでしたが、、、 # 各地で豪雨に見舞われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 2012/08/14.Tue.
[007657] |
また来たぜ保養所!(3) 〜テーマは宇宙
![]() 岩崎一彰 宇宙美術館 (静岡県伊東市) 伊豆高原には、小さな美術館・博物館がいろいろあり、(ちひ)のリクエストで そのうちの1つ、「宇宙」をテーマにした美術館に行ってみました。 館長の岩崎さんが描いた「宇宙細密画」の作品を展示する施設です。 # ぜひ上記のリンクから、どんな作品かご覧ください! ![]() 小さなものでしたがプラネタリウムも上映していました。 屋上には天体望遠鏡まであって、これはもはや美術館を超越してます! かなり本格的。 ![]() おみやげに、(ちひ)が宇宙食のプリンを買ってました。 食感は違うみたいですが、味はプリンそのものだそうです。 ![]() 夜は海辺で、恒例の花火を。 この日も予報を覆して、日中はとてもよいお天気でした。 夜中すぎに「金星食」(=金星が月の裏側に隠れる)があるとのことで、 また夜中に起きだし見てみたのですが、残念ながら雲に隠れてよく見えず。 でも、今回の旅は「宇宙」について理解を深めるいい機会になったと思います。 2012/08/13.Mon.
[007645] |
また来たぜ保養所!(2) 〜ガラスアート
![]() 茶房&体験工房 さくら坂 (静岡県賀茂郡東伊豆町) 2日目は、先月にも行ったクリアキャンドル製作体験のお店に、もう一度行きました。 今回は家族4人全員で、それぞれクリアキャンドルを作りました。 それ以外に、(まあ)はガラスアートに挑戦しました。 ![]() ガラスのティーポットに、アクリル絵の具で絵をつけていきます。 可愛らしいのが、できました! ![]() 八幡野観音 (静岡県伊東市) 保養所の近くに立つ巨大な観音像(高さ12m、重さ60t)。 この観音様が立っている施設では、焼き物の体験もできるそうです。 伊豆高原にはこういった体験型の施設が結構あるようで。 今回はやりませんでしたが、いつかこういうのもやってみたいですね。 2012/08/13.Mon.
[007642] |
レシートに注目
![]() ほっともっと まぁ、これまでの例から容易に想像がつくように、 一度では済まないわけです、(鬱で)の場合。 で、今日は、ゆいはん(横山由依)の缶バッチをGet! あと、たかみな(高橋みなみ)とゆいはんのシールもね! しかもレシートまで、「48」! 2012/08/08.Wed.
[007546] |
隣町まで、お弁当を買いに
2012/08/07.Tue.
[007520] |
“デトックス”って言うんでしたっけ?こういうの
![]() 沼津・湯河原温泉 万葉の湯 近所のスーパー銭湯です。 体の中に疲れがたまっているような気がして、 スッキリしたくて、夕方から一人で出かけました。 サウナとか泡風呂とかじっくり入って、結局だらだら3時間くらいいました。 汗と一緒に老廃物を体から追い出して、、、サッパリしました。 2012/08/05.Sun.
[007508] |
夏祭りラッシュ
![]() 町内の夏祭りがあるってことで、初めての夏なことだし、 カメラ持って見に行ってみました。 出店よりも踊りが中心のお祭りで、町の中心の大通りを車両通行止めにして、 およそ50もの団体がそれぞれの踊りを競います。 暑い中でしたが、皆さん元気に踊られてました。 ウチの町内だけでなく、隣町でもお祭りやってました。 ラッシュですね。 2012/08/04.Sat.
[007507] |
本日の「お買いもの」
![]() Apple 新しいiPad(64GB) 家族がリビングで気軽にネットしたり、音楽聴いたり、動画見たりできるように。 Apple Store で買いました。 iPod touch でも Androidのスマホでもいいんですけどね、、、 やっぱり画面が大きい方がいいな、と思って。 ![]() こんな写真を撮るために買ったんじゃねーっ★ 2012/08/04.Sat.
[007505] |
本日の「お買いもの」
![]() アース製薬 バポナ虫よけネットW なぜかウチは蚊がたくさん出ます。 一晩で10匹くらい退治したこともあります。 一体どこから入ってくるのか、、、網戸が今イチ役に立っていないのでしょうか。 ![]() ということで、虫よけを買ってきて窓辺に置いてみました。 これは、効いているようです。 2012/08/03.Fri.
[007503] |