また来たよ伊豆高原(3・完) 〜伊豆の空を、巡る
![]() イタリアンカフェ ボスコ (静岡県伊東市) このところ、伊豆高原に来ると必ず来ているイタリアンのお店。 パスタとか食べたあと、締めのデザートを注文。 ![]() プリンは飲まない! ![]() 大室山登山リフト (静岡県伊東市) 旅のしめくくりに、大室山に来ました。 天気もいいので、いい景色が見られそうです。 ![]() 大室山は歩いて登ることはできないので、 登山リフトで山頂へ。 周囲の景色を楽しみながら、ぐんぐん高度を上げます。 ![]() 山頂部に着きました。 山頂部はこんな大きなすり鉢状になっています。 これからすり鉢の淵の部分を1周します。20分くらい。 すり鉢の底では(なぜか)アーチェリーをやってます。 ![]() パラグライダーをしている人がいました! 離陸の瞬間! ![]() 風に乗って、行ったり来たり。 空の上からの景色は、また一味違うのでしょうね。。。 伊豆大島も、今日ははっきり見えます! ![]() 今回も、天気に恵まれて、いい旅でした。 ゆったりとした時間を過ごせました。 2013/09/22.Sun.
[015367] |
また来たよ伊豆高原(2) 〜それぞれの伊豆高原
![]() 伊豆テディベア・ミュージアム (静岡県伊東市) 今日も気持ちよく晴れ上がりました。 ここに来るのももう3度目かな? ![]() 1Fのテディベア常設展示は、 もうハロウィーン仕様になっていました。 ![]() 2Fの企画展は、となりのトトロをやっていました。 最初にここに来たときもやっていたので、今回は「Part2」。 ねこバスに乗ったぜ! ![]() 伊豆アンモナイト博物館 (静岡県伊東市) この4月にも来たばかりですが、(ちひ)が相当気に入ったらしく、 2グループに分かれて、(ちひ)はこちらに来ました。 スタッフの方も覚えていてくださって、感激! またひたすら化石クリーニング。。。 ![]() こんな小さいのを掘り出しました! 今回は他に少し大きめ(直径2cmくらい?)のもとれました。 ![]() 手描きTシャツ工房 チロル (静岡県伊東市) (まあ)は、自分で絵を描いて作るTシャツ作りに挑戦。 ![]() こんな可愛いのができました! 楽しかったみたいです。 2013/09/22.Sun.
[015319] |
また来たよ伊豆高原(1) 〜オーシャンビューの宿
![]() かんぽの宿 伊豆高原 9月の三連休後半戦は、伊豆高原に出かけました。 伊豆高原といえば、(鬱で)の会社の保養所ですが、 今回は別のお宿に泊まります。 ![]() 今回は、高槻のおばあちゃんが遊びに来てくれたのです。 おばあちゃんにも、ゆっくり伊豆の旅を楽しんでいただきましょう。 ![]() たまたま二間続きの部屋が空いていたので、ラッキーでした。 窓からは海、そして伊豆大島が見えます! ![]() 浴衣を着せてもらった(まあ)。 見返り美人! ![]() 温泉宿のお約束、、、卓球台がありました。 チビの(まあ)には、卓球台はちと高すぎるのですが、、、がんばりました。 ![]() (ちひ)は、懐かしのインベーダーゲームに挑戦! 単純なゲームなのに、なかなかうまくいかないね〜。 2013/09/21.Sat.
[015249] |
じゃんけん大会の予想、惨敗
![]() 今年のじゃんけん大会は、松井珠理奈が優勝! 組合せ抽選で1番くじをひいた珠理奈が獲る、ってのが今年のドラマでしたね。。。 しかも、初戦でAKB48・武藤十夢(むとう とむ)、 決勝戦でNMB48・上枝恵美加(かみえだ えみか)、 という「名前が回文」メンバーを破る快挙(?)。 (鬱で)の予想はことごとく外れ、誰も16人の選抜には残れず。 じゃんけんの予想ができるなんて考えた、私が傲慢でした。。。 恋するフォーチュンクッキー STAFF Ver. / AKB48[公式] AKBのスタッフ、体張ってるねぇ。。。 2013/09/18.Wed.
[015235] |
嵐の止み間に(7・完) 〜富士を望む
![]() 深層水ミュージアム (静岡県焼津市) 駿河湾は日本一深い湾だそうで、一番深いところで2500mもあるそうです。 焼津では深層水を取水して活用するプロジェクトを推進しているようで。 ![]() ビデオを見ながら深層水の真相を。。。 なんちって。←昭和 ![]() 「ラブカ」という深海ザメの標本が展示されていました。 とても変わった歯並びです。 ![]() 2階に上がってふと外を見ると、先ほどまで雲に覆われていて 見えなかった富士山がこんな感じに! 旅の残り時間もあとわずか、、、もう一度あの場所へ、Go back! ![]() 三保の松原 (静岡市清水区) 前日は富士山が見えずに諦めましたが、やっぱり白砂青松と富士の画が撮りたくて 戻ってきました。 ![]() 天気はすっかりよくなっていたのですが、海はまだ大荒れ。 このあと(ちひ)は波に飲まれ、膝から下が水に浸かりました! 笑えない。。。 ![]() 台風一過! この写真、絵葉書にでもしようかな。。。 今回は、いろいろと勉強になる旅でした! 大型の台風が来てどうなることかと思いましたが、 幸い、雨の影響をほとんど受けずにすみました。 # 水害の被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。。。 2013/09/16.Mon.
[015231] |
嵐の止み間に(6) 〜台風18号襲来!
![]() 夜半から激しさを増した風雨は、明け方には大嵐に。 焼津の海辺に建つこのホテル、松林の向こうは荒れ狂う海。 写真にははっきり写せませんでしたが、大きな波がうねっています。 このあと間もなく台風18号は豊橋付近に上陸、 我々の頭上を通りすぎていきました。 ![]() ディスカバリーパーク焼津 天文科学館 (静岡県焼津市) 台風は速度を速め、なんと、10時には雨も上がり、風も収まっていました! ![]() プラネタリウムもある天文科学館。 時間の都合でプラネタリウムは鑑賞できませんでしたが、 1Fの体験展示フロアでいろいろ遊びました。 ![]() 2本のパイプを八の字に広げて、 ボールをどこまで転がせるか、というゲーム。 ソフトボールってのがくせものでねぇ、、、5点がせいぜい。 ![]() 頭上にある動体センサーにかからずに、 ゴールまでたどりつけるか、、、その速さを競います。 そーっと、そーっとね。 ![]() すぐそばの浜辺に行ってみました。 風雨はおさまったものの、海は荒れ狂っていました。 消波ブロックにぶつかって、砕ける波しぶき。 ![]() イル チェントロ (静岡県藤枝市) 昼食は、「麺食い」の(まあ)がまたもや“麺”を希望。 待ってる間、書棚から持ってきた本を読んでます、、、イタリア語だけど! ![]() ナイフとフォーク、うまく使って食べてください。 がんばってね。 2013/09/16.Mon.
[015151] |
嵐の止み間に(5) 〜第二夜の晩ごはんと宿
![]() 焼津ホテル 三景園 (静岡県焼津市) 登呂見学を終えて、さらに西へ。焼津に来ました。 ![]() 担担 (静岡県焼津市) ホテルでの食事は朝食だけにして、晩ごはんは外で食べます。 (まあ)が麺がいいと言うので、近所の中華料理屋さんへ。 この「麺食い」め! ![]() ボリューム満点! 近所の方が集まる、「町の中華食堂」って感じのお店でした。 ![]() ホテルの部屋はこんな感じ。広さも十分だし、キレイ。 明日に向けて、ゆったり休めそうです。 とはいえ外では、夜半から雨風の具合が怪しくなってきました。。。 2013/09/15.Sun.
[015129] |
嵐の止み間に(4) 〜気分は弥生人
![]() 静岡市立登呂博物館 (静岡市駿河区) 今日の宿泊先への移動途中、立ち寄りました。 ![]() (ちひ)と(まあ)は、「管玉作り」のワークショップに参加。 「ろう石」という原料の石を、サンドペーパーで根気よく磨いて、形を整えます。 ![]() 完成! # (ちひ)だけじゃなく(まあ)もね。 おされなアクセサリーが出来上がりました。 ![]() 弥生時代の生活を体験。 「貫頭衣」の試着をしてみましたが、このコスプレは (まあ)のお気に召さなかったみたいで、テンション低い。。。 ![]() こっちは楽しそう! 弥生時代の皆さんと、田植え体験。 ![]() 杵と臼で脱穀! こうやって体験できると、昔の人々の生活がよくわかりますね。。。 ![]() 屋外には竪穴式住居や高床式倉庫(←昔、学校で勉強したな!)が 展示されていました。周囲には田んぼも。 # どちらかと言うと、遺跡よりもカエルやオタマジャクシに興味がある(ちひ)。 2013/09/15.Sun.
[015107] |
嵐の止み間に(3) 〜2日目、天気好転
![]() 東海大学海洋科学博物館 (静岡市清水区) 三保半島の先にある、海の生き物の博物館。 昨夜からの雨が降り続く、あいにくの天気です。 ![]() 大水槽があった! サメやエイといったおおものをはじめ、いろんな魚が泳いでいます。 ![]() 水槽の中のトンネルに入った(ちひ)。中からカクレクマノミを見ます。 …というより、見られているのは(ちひ)の方? ![]() 海の生き物の動きを模したロボット「メカニマル」のコーナー。 (まあ)が操縦中! ![]() 東海大学自然史博物館 (静岡市清水区) 海洋科学博物館を出てくると、天気が一変していて、この晴天! 晴れたぜー! ![]() 併設されているこっちの博物館は、恐竜と化石の展示。 このスケールに圧倒! ![]() ディプロドクス(左)とタルボサウルス(右)。 恐竜が生きていた時代は、こんな感じで暮らしていたのかもしれませんね。 ![]() 近くの砂浜から、海を眺めます。 向こう岸に、昨夜行ったエスパルスドリームプラザが見えました。 さて、晴れたことだし、次はどこ行く? 2013/09/15.Sun.
[015095] |
嵐の止み間に(2) 〜日本平から清水の街を一望
![]() 日本平 (静岡市清水区) まずは小高い山の上、日本平にやってきました。 天気がよければ富士山がよく見えるはずなのですが、、、 厚い雲に覆われて見えず。 ![]() 「赤い靴はいてた女の子」の像がありました。 この歌の元になったエピソードを全く知らなかったのですが、 とても切ないお話でした。。。 ![]() 山頂にそびえるテレビ塔。 この塔と、日本平ホテルが目印になって、遠くからでもよくわかります。 ![]() 静岡市立 日本平動物園 (静岡市駿河区) 日本平山頂から少しクルマを走らせて、動物園に来ました。 まぁまぁ広くて、歩き回ると汗だくになりました。 蒸し暑かったんですよね、、、台風接近の影響かな? ![]() 鳥を放し飼いしている、「フライングメガドーム」。 網で囲まれた大きなドームの中で、様々な種類の鳥が飛びまわっています。 ![]() ドレッドヘア?のオランウータン。 まったく、マイペースな動きだなぁ。。。 ![]() いま食事中ですが、 何か用? ![]() エスパルスドリームプラザ (静岡市清水区) 晩ごはんで立ち寄ったショッピングモール。 清水はエスパルス一色でしたね、、、 ちょうどJリーグのエスパルス戦もあったみたいだし。 ![]() 旅館伯梁 (静岡市清水区) 今晩泊まるお宿。三保の松原に近い海辺に建つ、民宿風の旅館です。 天気が良ければ富士山も見えるようですが、夜半からあいにくの雨。。。 台風も接近中、、、明日の天気は大丈夫か。 2013/09/14.Sat.
[015048] |
嵐の止み間に(1) 〜サービスエリアのごちそう
![]() 新東名高速道路 NEOPASA清水 9月の三連休前半戦、家族4人そろって泊まりがけの旅行へ。 …とはいえ、実は行き先は県内、、、清水・焼津あたりを周ります。 泊まりがけで行く必要はあるのか。。。 ![]() THE HIGHWAY STORE UNITED ARROWS LTD. LONCAFE 朝ごはんに立ち寄ったサービスエリアで、それぞれ好みのメニューをチョイス。 (よめ)が選んだのは、江の島名物のフレンチトースト。美味そう。 ![]() KAWASEMI BAKERY (まあ)が選んだメロンパンは、富士山の形。 ![]() PIZZA-LAのピザを頬張る(ちひ)。最近ピザが好物のようです。 (鬱で)は何の変哲もない“朝定食”を食べました。 卵ごはんに海苔と味噌汁、お漬物。 2013/09/14.Sat.
[015021] |
本日の「お買いもの」
![]() マルミ 円偏光フィルター EXUS CIRCULAR P.L カメラのレンズに取り付けて、ガラスなどへの写り込みを防ぐフィルター。 風景写真を色鮮やかに写す効果も。 コレを携えて三連休、ちょっと旅に出ます。 2013/09/13.Fri.
[015018] |
本日の「お買いもの」
![]() ミリオンがいっぱい 〜AKB48ミュージックビデオ集〜 スペシャルBOX(Blu-ray) (9/11発売) Amazonで予約してたから、1日早くフライングゲットだぜ! Blu-ray Disc 6枚組、全70曲、、、って、 全部見終わるまでに一体どれだけかかるんだ。 ![]() ふろくの生写真5枚(ランダム)。 まゆゆがちゃんと入ってくるあたりが、ついてるな〜。 2013/09/10.Tue.
[014920] |
勢いが、止まらない
2013/09/09.Mon.
[014917] |
毎週末、通ってみる?
![]() ウェルピアながいずみ 土曜日の午後、8月にオープンした町内のスポーツセンターに 3人で来ました。7月にバレーの試合を見に来たところですね。 プールで2時間たっぷり泳ぎました! ![]() 本当に立派な施設で、こりゃ利用しないともったいない! トレーニングマシンもいろいろあるみたいだしね。 ちなみに、10月にSAMが来ます。 2013/09/07.Sat.
[014862] |
嵐の人間ドック!
![]() 今日は、1年に一度の人間ドック。 朝7時前に家を出たものの、突然の雷雨で電車がストップ。 落雷で踏切と信号が故障したとか。 微動だにしない伊豆箱根鉄道、、、結局1時間以上止まってたな〜。 ![]() ようやく動いたイズッパコで、伊豆保健医療センターへ。 最寄り駅は、田京。Tokyo じゃなく、Takyo。 そもそも去年はクルマで来たココに、なぜ今回は電車で来たかというと、 全身麻酔で胃カメラを飲むことになってたからなのだ。 それにしても人生初の全身麻酔はよく効いた! 1時間ほどで起こされて待合室に座っていたのですが、 いつの間にかブッ倒れていたらしく こりゃまだアカンということでベッドに移された、という。。。 ![]() ホテルサンバレー富士見 それでもなんとか午前中で人間ドックは終わり、 サービスのランチとお風呂をいただきに、今年もここに参りました。 ![]() お昼ごはんは、昨年と同じく創作中国料理。 あらためて去年の写真を確認してみると、 なんだ、去年もエビチリ食べてんじゃん。 ![]() そのあとは温泉で麻酔抜き。 誰もいなかったので、写真撮っちゃった! ![]() 結局、雨が降ったのは朝だけ。 帰る頃にはもうこの青空でした。 2013/09/05.Thu.
[014837] |
本日の「お買いもの」
![]() AKB48じゃんけん大会公式ガイドブック2013 今月18日に実施される、第4回じゃんけん大会。 (まあ)も楽しみにしております! その公式ガイドブックをコンビニで見かけて、即買い。 ![]() 選抜総選挙に続き、また予想をしなければなりますまい。。。 今年で4回目になるわけですが、過去3回はいずれも、出来すぎとも思える結果でした。 今回もそんなドラマチックな結末がきっと待っているはず! ということで、(鬱で)の予想!
残念ながらこの2人、決勝で当たることはないのですが。 どっちか上がって来てほしいなぁ。。。 そしてもう一方の山から、3人いるHKT48のうちの誰かが勝ち上がってくると、 非常に面白い! 2013/09/03.Tue.
[014818] |