ラーメン、二夜連続
![]() 大勝軒まる秀 沼津店 日曜の晩、(鬱で)と一緒に(ちひ)が帰省してきました。 帰省したら必ず、馴染みのラーメンを食べに行きます。 まずは肉の日限定、「肉まみれ鶏ジロー」。 (ちひ)は定番の特製ラーメンを。これがやはり最高らしい。 ![]() 麺匠 萩原 (ちひ)は煮干しつけ麺、(鬱で)は限定の「牛若丸」を背脂たっぷりで。 本当に、いつも美味しいラーメンをありがとうございます(息子ともども)。 ラーメン食べた流れで、夜中に地元の山中をドライブ。 途中で鹿の群れ(確認できたのは4頭)と遭遇しました! 結構たくさんいるみたいです、、、実は頻繁に目撃してます。 2023/3/30.Thu.
[068426] |
パジェロ・カスタマイズ記(4) 〜クルコンにぞっこん
![]() 土曜の夜から、東京の(ちひ)の下宿を訪問。パジェロ初の上京です。 パジェロにはクルーズコントロール機能がついています (ハンドルの右手側に4つあるのが操作ボタン)。 高速で速度を一定に保つ機能なのですが、アクセルを細かく 操作しなくてよいので、脚の疲れ方が全然違います。 燃費向上にもいいんじゃないかな。 ちなみにハンドルカバーもつけました。 他のレバーのカバーに揃えて、赤のステッチで統一。 ![]() 竜泉寺の湯 草加谷塚店 朝風呂に入りたくて、5時前から(ちひ)の下宿を脱け出し、 クルマで40分ほどかけて埼玉まで遠征してきました。 5時台からたくさんの人が訪れていてびっくりしました。 ![]() この「竜泉寺の湯」には以前から注目していたのですが、 高濃度炭酸泉が売りの一つのようで、ここでも人気でしたね。 あとサウナも。常に満員という感じでした。 なかなかいいお風呂で、気に入りました。 ![]() お昼ごはんは二人でまた焼肉ライク! 夜は、(鬱で)の関西時代の職場の仲間(というか、同志)との食事会。 ←これが今回の上京目的の本命。二子玉川まで行ってきました。 時が戻ったように、話に花が咲きました。ステキな時間。 2023/3/26.Sun.
[068425] |
SABA最高
![]() 大勝軒まる秀 沼津店 今週末の限定メニュー「鶏と鯖のつけ麺」を食べに来ました。 魚介系のなかでも、鯖の風味は格別です。最高です。 ![]() 〆のご飯つき。残ったスープに投入! 二度美味しい、とはまさにこのこと。 でも、あえて個人的な好みを言わせていただくと、、、 マヨネーズをオーダーしたいところ。 2023/3/25.Sat.
[068424] |
パジェロ・カスタマイズ記(2) 〜ミラーのような、ミラーでないような
![]() MAXWIN 10.88インチデジタルルームミラー MDR-C012B いざというときのために、やはりドライブレコーダーは欠かせない、、、 ということで、新調します。 # MPVから取り外したドラレコは、ヴィッツに取り付けます。 つけるなら前後2カメラモデルがいいけど、視界を妨げるようなのはイヤ。 そこで、いま流行りつつある「デジタルルームミラー」をチョイスしてみた! 後方カメラで撮影した映像を液晶画面に投影して、 ルームミラーとしても使えるようにしたものです。 カメラはリアガラスに取り付けて窓の外に向けるため、普通のルームミラー と違って車内の障害物(座席とか荷物とか)に邪魔されないのがメリット。 昼間は気にならないけど、夜は映像のノイズが若干気になるかな。 前方カメラは気にならないので、前後でカメラの性能差が大きい印象。 まぁ、夜でも明るく映るのはありがたいです。 2023/3/22.Wed.
[068389] |
献血したので、そのぶん補給!
![]() ラブラッド会員限定 けんけつちゃん×シナモロール ピンバッジ 今日は献血に行ってきました。 貯まった献血ポイントを使って、ピンバッジをGet! ![]() ら〜麺ダイニング K's 献血の帰りに、移転した麺屋中川さんの場所で独立開業された 新しいお店に行ってきました。スタッフはこれまでと同じ方です。 二人で切り盛りされていたのですが、コンビネーションが素晴らしく、 いつも惚れ惚れしながら見ていました。 ![]() 特製豚そばを注文。 トッピングがプラスされてくるんだろうなと想像していましたが、 まさかの別皿提供でした。しかも結構なボリューム。 美味しかった!これからも来ます。 2023/3/18.Sat.
[068331] |
女湯に潜入!
![]() 大勝軒まる秀 沼津店 最近、金曜の夜にこのお店で夕飯をいただくことが多いですね。 今日は限定メニューの肉肉つけ麺をやっています。これは外せません。 にんにくのかぐわしい香りが、店の前の通りにも溢れ出しています。 ![]() 姉妹店の2店舗合同で実施されていたスタンプラリーが 今日でフルコンプリートとなりました! 半年にわたる息の長い挑戦でしたが、別に苦ではありませんでした。 …そりゃそうか。 ちなみに、(鬱で)が5人めのフルコンプだったそうです。 ![]() 沼津・湯河原温泉 万葉の湯 このあと、久しぶりにこちらへ立ち寄りました。 春の大感謝祭は明日からですが、あえて前夜に来たのには理由があって。 大感謝祭を前に露天風呂スペースの改装工事が行われているのですが、 その関係で男湯と女湯がチェンジ。 つまり、普段入ることのできない女湯に入れる貴重なチャンス! …と言うと、とても良からぬ企みのように聞こえますが。 率直に、女湯の方はどんな造りなのか見てみたかった、それだけです。 サウナがコンパクトだったことを除いては、大きな違いはなかったけどね! たっぶり堪能して、午前3時に退館。貴重な体験でした。 2023/3/17.Fri.
[068329] |
15年の有終の美、ラストラン
![]() MPVとのお別れの日が、いよいよ明日に迫りました。 今日は富士市で用事があるので、ラストランも兼ねて、 (まあ)(よめ)(鬱で)の3人でドライブします。 ![]() quatre epice(キャトルエピス) 用事が終わってから、事前にチェックしていたケーキ屋さんへ。 人気店のようで、駐車場に入るのに少し待ちました。 それぞれお気に入りのケーキとドリンクのセットをいただきます。 ![]() このお店の小物は、全てがおしゃれ。 お店の雰囲気をものすごく大切にされているのだろうなぁと思います。 ![]() MPVと共に走った15年が終わります。 人も荷物もたくさんのって、静かでよく走る、最高のクルマでした。 2023/3/11.Sat.
[068293] |
ついつい反射で
![]() 麺匠 萩原 午前中にクルマ関係の用事があって半日休日をいただき、 その流れで午後からの出勤前に立ち寄りました。 限定メニュー化した背脂煮干しらーめんを久々に。 オーダーのときに脂の量を聞かれるようになったようですが、 脳よりも先に脊髄が「多めで」と答えてしまう、悲しい性。 2023/3/9.Thu.
[068287] |
平日の夜だけど大賑わい
2023/3/7.Tue.
[068286] |
最初で最後の運転
![]() おふろの王様 海老名店 東京で下宿生活を送っている(ちひ)を訪ねます。 土曜の夕方に出発したのですが、東名海老名から渋滞発生のため、 綾瀬で東名を下りて時間調整しました。 お風呂で2時間ほど過ごしたあとは、渋滞もキレイに解消。 再び東京をめざします。 ![]() バイトが終わって待っていた(ちひ)と合流。 24時間営業の定食屋さんで遅い晩ごはんをいただきました。 今夜は(ちひ)の部屋に泊まります。 ![]() 東金九十九里有料道路 日曜の朝は少しゆっくりしてから、クルマでお出掛け。 首都高湾岸線・京葉道路を経由して、一路、太平洋へ。 ![]() ここから10キロほど、(ちひ)が運転しました。 大丈夫!初心者ですが、ちゃんと免許は持ってます。 教習車以外で初めて運転したものだから、ガチガチでしたが。 ![]() 九十九里ビーチタワー 九十九里浜に到着しました。 巻き貝をイメージしたタワーに上って見渡してみましたが、 ただひたすら、砂と波と風だけの世界でした。 ![]() 麺屋 祐(TASUKU) 砂浜ではすぐに退屈してしまったので、早々に帰途につきます。 九十九里浜からの帰り道、茂原というところで立ち寄りました。 ![]() 特製醤油らーめんと特製まぜそば。どちらも背脂満載。 (ちひ)と半分ずついただきました。 このあと東京湾アクアラインをめざしたのですが、 とてつもない大渋滞で、難儀しました。。。 ![]() へとへとになりながら、なんとか帰着。 (ちひ)が夕食をふるまってくれました。 美味かったよ、ごちそうさま。 ![]() 15年にわたって乗ってきた我が家のMPVですが、 7回目の車検を前に、実は、今月で手離すことになりました。 今回は、(ちひ)とお別れするための旅でした。 最後に、ツーショット撮って、さよならです。 2023/3/5.Sun.
[068214] |
サウナが全国的に激アツです
![]() 湯らぎの里 3月7日が「サウナの日」ということで、各所でサウナWEEK開催中の様子。 湯らぎの里では、SNSフォロワーにイオンウォータープレゼント、 のキャンペーン中!!→久しぶりに行ってきました。 ![]() 千代商店 帰りに立ち寄りました。久しぶりの味噌! すでに22時を過ぎていますが満席で、お待ちのお客様も。 流行ってますね〜。 ![]() 味噌は、北海道・信州・九州麦味噌の3種類から選べます。 迷った結果、今日のところは北海道で。 そこに味噌漬け炙りチャーシュー1枚をトッピング。 あと(チーズに見えるかもですが)バターをのっけました。 とにかく濃厚で熱々でした、、、味噌もたまにはいいね! 2023/3/4.Sat.
[068178] |